Last updated on February 20, 2016

ナガバキタアザミ - 長葉北薊

Saussurea riederi Herder subsp. yezoensis (Maxim.) Kitam.

ナガバキタアザミ近影

高山で見られるトウヒレン属と言えばナガバキタアザミ

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Hakuundake in August, 2015

ナガバキタアザミ全体像

全体的にほぼ無毛…というのは大きな特徴

Canon EOS5D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Yubaridake in August, 2012

ナガバキタアザミ近影

頭花は数個まとまってつき筒状花のみで構成されています

Canon EOS5D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Yubaridake in August, 2012

ナガバキタアザミ花拡大

総苞片…特に外片の先が尾状に長く伸びることも大きな特徴

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in August, 2015

ナガバキタアザミ全体像

葉の大きさは茎の上下であまり変わりません

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in August, 2014

ナガバキタアザミ葉

葉の基部は翼となって茎に流れます

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in August, 2015

ナガバキタアザミ葉

葉は三角状卵形で縁の鋸歯は結構鋭いですね

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Akadake in August, 2015

ナガバキタアザミ近影

直射日光が当たる部分だけ赤みを帯びたりします

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Taisetsu - Hakuundake in August, 2015

ナガバキタアザミ群生

ある程度群生することが多い印象

Canon EOS5D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Yubaridake in August, 2012

ナガバキタアザミ群生

高山の花シーズン終盤を飾る存在です

Canon EOS5D + EF50mm F1.4 USM
Mt. Taisetsu - Akadake in August, 2014

長葉北薊 - ナガバキタアザミ

- キク科 トウヒレン属 -

北海道では山に登ればごく普通に見られ、夏山シーズンがそろそろ終盤を迎える時期になると、
全体像は地味な印象ですが意外と目立つ花色で登山道脇に群生し、存在をアピールしています。
ナガバキタ“アザミ”という和名ですが、アザミ属ではなくトウヒレン属です…ご注意下さいませ。
ここ最近、トウヒレン属は新たに認められた種や見直された種が数多くあり、変動の激しい属です。
ナガバキタアザミの変種では海岸で見られるエゾトウヒレン、礼文島に産するレブントウヒレン、
高さ1mほどになるダイセツヒゴタイ、本州に産するオクキタアザミ、同属ではヒダカトウヒレン
近年独立種となったウリュウトウヒレンやユウバリトウヒレンなど…列記するだけで混乱しますね。

【 参考文献 】

Hinoma, A. 2007. FLORA OF HOKKAIDO - Distribution Maps of Vascular Plants in HOKKAIDO, JAPAN.
[ http://www.hinoma.com/maps/plants/m9835pa.gif ] (accessed February 19, 2016).

清水建美編著 (2014)『増補改訂新版 高山に咲く花』門田裕一監修, p.416, 山と渓谷社.

梅沢俊 (2001)『北海道 夏〜秋の花 絵とき検索表III』pp.24-25, エコ・ネットワーク.

梅沢俊 (2009)『新版 北海道の高山植物』p.32, 北海道新聞社.

梅沢俊 (2012)『新 北海道の花』p.215, 北海道大学出版会.

GO TO HOME