Last updated on October 13, 2014

コミヤマカタバミ - 小深山傍食

Oxalis acetosella L.

コミヤマカタバミ全体像

花色以外はカタバミに似ているコミヤマカタバミ

Canon EOS5D + EF20mm F2.8 USM
Biei Town in June, 2011

コミヤマカタバミ近影

何と言ってもクローバーのような三出複葉が特徴的

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Kamikawa Town in July, 2013

コミヤマカタバミ近影

花と葉は夜や悪天候時には閉じてしまいます

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tsurugi - Shimizu Town in May, 2014

コミヤマカタバミ花拡大

花はカタバミの白バージョンという印象

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Tokushunbetsu in June, 2009

コミヤマカタバミ&ツルネコノメソウ

水辺でもしばしば見かけます…ツルネコノメソウと共に

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Sapporo City in May, 2014

コミヤマカタバミ生育環境

地上で茎が這うカタバミと違い地下茎で群生します

Canon EOS7D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Tsurugi - Shimizu Town in May, 2014

小深山傍食 - コミヤマカタバミ

- カタバミ科 カタバミ属 -

登山道脇でよく見かけますが、低地や水辺でも時折出会います。
白い花弁以外の外見上は、カタバミとほとんど同じような印象。
夜間や悪天時に花や葉が閉じる習性も、カタバミと同じですね。
大きく違う特徴は、カタバミは地上に茎を這わせるのに対して、
コミヤマカタバミは地下に根茎を伸ばしていくことでしょうか。
その地下を這う根茎の先端から、葉柄と花柄を地上に出します。

GO TO HOME