Last updated on September 4, 2014

フギレオオバキスミレ - 斑切大葉黄菫

Viola brevistipulata (Franch. et Sav.) W.Becker
subsp. brevistipulata var. laciniata (H.Boissieu) W.Becker

フギレオオバキスミレ全体像

葉の縁が切れ込みまくっているフギレオオバキスミレ

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

フギレオオバキスミレ近影

葉の切れ込みの深さは様々です

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

フギレオオバキスミレ生育環境

同じ山でも低標高ではあまり切れ込まないのが不思議

Canon EOS5D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Shokanbetsudake in June, 2014

フギレオオバキスミレ近影

一番下の葉は上部の葉と離れて付きます

Canon EOS5D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Shokanbetsudake in June, 2013

フチゲオオバキスミレ側面

上下の葉の間(節間)の長さは様々です

Canon EOS20D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Shokanbetsudake in June, 2013

フチゲオオバキスミレ全体像

花は2つ咲かせることが多い印象

Canon EOS20D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Shokanbetsudake in June, 2013

フギレオオバキスミレ花拡大

花はオオバキスミレと同じ…側弁に毛が少し

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

フギレオオバキスミレ果実

意外と立派な実が生ります

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

フギレオオバキスミレ生育環境

遅くまで雪が残るような湿った場所がお好みのようです

Canon EOS20D + TAMRON SP AF90mm F2.8 Di MACRO
Mt. Shokanbetsudake in July, 2009

フギレオオバキスミレ群落

大きな群落を作ることが多いですね

Canon EOS5D + EF100mm F2.8L MACRO IS USM
Mt. Shokanbetsudake in June, 2014

斑切大葉黄菫 - フギレオオバキスミレ

- スミレ科 スミレ属 -

オオバキスミレの変種で、葉に見られる大きな切れ込みが特徴的。
ですが、切れ込むというより鋸歯が飛び出したという方が正解か?
北海道の固有変種で日本海側の特に積雪量の多い場所に産します。
今回、このページを製作するにあたって漢字名を調べてみました。
が、フギレに漢字を当てると「斑切れ」…何か違うと思いません?
このスミレの特徴は、何といっても葉の不規則な切れ込みですが、
“斑”はないのでは?個人的に「布切れ(フギレ)…布が切れた様子」や、
「端切れ(ハギレ)…葉の端が切れた様子」などを提唱いたします。
動植物達にとっては、ヒトのつけた名前なんてどうでもいいこと。
そしてヒトにとっても、学名さえあれば和名など関係ないのです。
しかし…和名には“和の心”が込められていると思いませんか?(笑)

GO TO HOME